エンスーの杜  トップページに戻る  


スズキ GSX-R 1100(J) 1988年式
車検 切れ 走行 9,413km 備考 2024年11月整備済み
長さ 217cm 80cm 高さ 124cm 重量 220kg 排気量 1052cc
取材日2024年12月

★スズキ GSX-R 1100(J)に関して
スズキのGSX-R1100は、1986年に初めて登場し、1998年まで生産された現行のスズキのフラッグシップモデルを生み出した名車です。

1980年代は、二輪メーカー各社がエンジンを空冷から水冷へと変えていった時期でしたが、油冷エンジンはスズキのみが採用した独自の油冷システム「SACS(Suzuki Advanced Cooling System)」で、GSX-R750/GSX-R1100に初めて搭載。

当時は水冷と油冷のどちらが優れているのか、しばしば議論されることもありましたが、スズキの油冷エンジンは、太いトルク感とゴリゴリとした独特のエンジンサウンド、また細かなフィンを刻む美しいエンジンのデザインなどが好まれ、スズキの油冷エンジンは未だに根強い人気を博しています。

1052cc/130psで最高速度265km/h(当時トップ)というスペックを見てもモンスターバイクであることが分かります。

GSX-R1100は毎年のように年次改良が入っていて年度によって多少の違いがあり、1988年のJ型ではオイルクーラーの容量強化や、ホイールがよりスポーティな三本スポークが主な変更点となり、リアタイヤが150/70から主流になりつつあった160/60に。ちなみに前後18インチなのはこのモデルます。

◆当車について◆
2011年4月に購入し、オーナー数は不明、取説・マニュアル関連なし、ガレージ保管、事故歴・修復歴なし、スペアキーなし

※型式/GU74A、原動機の型式/U703、車台番号/GU74A-104●●●

◆エクステリア◆
マフラー以外はノーマルで36年前に製造された個体と考えると走行距離も少なくキレイな状態を保たれています。

カウル類の傷、トップブリッジなどアルミパーツのクスミ、サイドカウルのクリアテープ部の黒ずみなどがあります。  特にアッパーカウルの右ナックル部の内側は割れた部分の補修跡が目立ちます。

前・後のアルミホイールはプロの塗装業者に、ブレーキキャリパー・ブレーキローターのセンター部分は修理屋さんに塗ってい頂いていますので、とてもキレイです。

マフラーは『 US YOSHIMURA 』製のデュプレックスチャンバー付きが装着されています。

タイヤは2024年11月に新品のダンロップ『 SPORTMAX Q5A 』フロントが110/60ZR18、リアが160/60ZR18(18インチはこのモデルまで)を履きました。

リアショックはオーリンズ製(タンク別体)に交換済み。

◆エンジン・整備関連◆
近年はしばらく乗って無かったので、乗るつもりで2024年11月に整備(内容は下記となります)しました。

キャブレターオーバーホール一式
ニードルバルブ交換
Oリングニードルバルブ交換
フィルターニードルバルブ交換
フロートOリング交換
エジンオイル・フィルター交換
スパークプラグ交換
マフラー(US YOSHIMURA)修理・塗装
キャリパー、マスターオーバーホール一式
キャリパーピストンシール交換
キャリパーピストンシールワイパー交換
キャリパージョイントシール交換
キャリパーピストンシール交換
マスターシリンダーブーツ交換
マスターシリンダーカップキット交換
クラッチシリンダーカップキット交換
リアシリンダーカップキット交換
クラッチホース交換
ブレーキフルード交換
フロントフォークオーバーホール一式
フォークシール交換
ダストシール交換
フォークオイルストップシール交換
フォークドレンガスケット交換
フォークオイル交換
ステアリングステムベアリング グリスアップ
キャリパー塗装
カウルフレーム 塗装
前後ホイール 塗装
前後タイヤ(ダンロップ SPORTMAX Q5A)交換
プレーキディスク 塗装
リヤショック(オーリンズ) 交換
チェーン交換
バッテリー交換
ヘッドライトクリップ交換

◆オーナーさんより一言◆
古いバイクですが、スタイルが良くパワーも十分でとても乗りやすいバイクです。 

油冷エンジン独特のサウンドとYOSIMURAの排気音は最高です。

車検取得の為、一念発起し専門店にて機関系を中心に整備をして頂きましたが、置き場の関係で手放さざるを得ない状況となり、このバイクの価値を分かってくれる方にお譲りしたく、バイクの杜にお願いしました。

◆バイクの杜取材担当者の私情インプレ◆
取材時にエンジンを掛けさせていただきましたが、さすが整備済み、気温の市区い日でしたがチョークを引いてエンジンは一発始動、アイドリングは安定していました。 フケ上がりも良く排気音は最高でした!

置き場の都合で泣く泣くお手放しを決め、今回のバイクの杜掲載となりました
◆お問い合わせに際して◆
・このページの車両は車の個人売買の情報サイト「バイクの杜」に掲載されたものです。
バイクの杜は広告代理店であり、掲載車両は個人所有の物で、オーナーさんの依頼により取材を行ったものをFOR SALEとして掲載しています。

・記事内容は担当者が1時間程度の取材時間の中で、オーナーさんのコメントと、見聞したものを元に作成したものですので、見落とし等で現車の状態を100%正確に記載しているとは限らない場合があります。
また全て裏づけを取って記述している訳ではないため、誤記等の可能性もあり、状態を保証するものではありません。

・状態等のコメントもあくまで取材時の状況及び、取材担当者の主観によるものですので、月日が経過して写真や記事と異なる場合がある事をご承知おき頂き、現車確認の際に必ず状態をご確認下さい。

・掲載車両に関してのご質問や現車確認のお申込はこのページの一番下よりご連絡下さい。(メールでの価格交渉はご遠慮下さい)

◆現車確認に関して◆
・当車両は神奈川県にあります。

・車をご覧になる場合は、掲載ページの一番下に記載してあるメールアドレス宛にメールをお送り頂ければ折り返し「現車確認申込書」をお送りしますので、お申し込み頂き次第、日程調整をさせて頂きます。
(個人情報保護の関係上、具体的な場所はお申込み頂いた方だけにお教え致します、なお携帯のメールアドレス以外でお願いします)

・個人間での取引となりますので、冷やかし防止と個人情報保護のため、あくまで購入を前提として検討されている方のみとさせて頂きます。

・オーナーさんのお仕事の関係上、日程は要相談でお願い致します。

◆購入される場合◆
・車両代金 
※ 法人名義ですが、消費税は車両代に含みます。 支払いは現金一括で現状渡しのノークレームとなります。 また、陸送等の手配は購入された方に行って頂きます。

以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
 SOLD
画像クリックで拡大出来ます
言葉はいりませんカッコ良いです 
レーシーなサイドビュー 
 
 
 
 
 
スクリーンは、大きなキズも無くキレイです 
 
3000回転から表示されるタコメーター 
 
 
 
 
 
シングルシートカバー 
 
18インチホイールは塗装済みでピカピカです 
 
 
 
アッパーカウルの修理跡 
 
 
 
純正の傷除けクリアテープの黒ずみ 
 
リアホイールも塗装済み 
 
アンダーカウルの傷 
 
チェーンも新品 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤも新品です 
 
デュプレックスチャンバー 
 
 
オーリンズ製リアサス 
 
 
 
 
タンク内に錆はありません 


この車両のお問い合わせは

バイクの杜 神奈川
TEL/090-1553-7906(タジマ)

またはEメール↓にて
バイクの杜車両問い合わせ
southwest.wavepoint@gmail.com

新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。

※購入、商談については、早いもの順ではありません。
※48時間経過後は、お問い合わせ順にご案内いたします。

※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。

※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。


愛車無料査定 車保険 車売却 廃車引き取り
  エンスーの杜  トップページに戻る   上に戻る