![]() |
トップページに戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2025年1月12日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● HONDA ドリーム CB350 Four について
ミドルクラスCB、ヨンフォアの原点
ホンダ不動の名車と言われる CB 750 Four('69)、CB 500 Four('71) に続く直列4気筒シリーズ第3弾として1972年に CB 350 Four は発売されました。ヨンフォアと言われる CB 400 Four が登場する2年前のことです。 人気も完成度も高い CB 750 Four でしたが、当時の日本人には大きすぎる、という声からミドルクラス CB は開発されました。 乗ろうとして周囲に止められた創業者の本田宗一郎が、「ならば俺にも乗れるものをつくれ」と言ったことがきっかけとの逸話もあるそうです。 CB 750 Four をそのままコンパクトにしたかのような外観は、CBの名に恥じない貫禄のあるもので、同じ部品が奢られ,、メッキパーツも多用されるなど、決して廉価版ではない CB 750 Four 同等の重厚で完成度の高いバイクだったのです。 2年後の'74年、軽快さと、よりレーシーなスタイルを採用した CB 400 Four へとモデルチェンジされ、 CB 350 Four の販売は終了となりました。 結果として製造期間はわずか2年。短命であったが故に現存する車両も少なく、希少価値の高い旧車となっています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ● ご紹介するバイクについて
希少なオリジナルスタイルの CB 350 FOUR
現オーナーが、2年ほど前に県内の某バイクショップより購入した並行輸入車です。 大切にカバー保管をされ、定期的に乗られていたため、50年以上前の車両でありながら、外観も綺麗でとても良い状態を維持されています。 走行性能も正常で、ミドルクラス故、公道でも気持ちよく回せるとのことです。 CB 750 Four 譲りの贅沢な4本マフラーは 350cc ながら見た目も音も迫力があります。 当時は、軽快さを求めて CB 400 Four では 4 in 1 になったのでしょうが、今となっては大きな魅力ですね。 オーナー自らもオリジナルの状態を維持してこられたため、基本はオリジナルパーツのまま。 エンジンやメッキパーツも綺麗な部類かと思います。 タンクも天面は色褪せていますが、ラメの入った塗装は当時の贅沢さを感じさせる艶やかで煌びやかな印象を残しています。 アップライトなハンドルや前から後まで伸びた厚いダブルシートも旧車好きにはたまらない造形です。 人気となった CB 400 Four 風に改造した通称「バケヨン」仕様(例えばマフラーを4 in 1 にしてある)と言われる CB 350 Four が多かったようで、ただでさえ希少な CB 350 Four ですが、オリジナルスタイルとなるとさらに希少です。
今回、次の車両への乗り換えを検討され、バイクの杜への掲載となりました。
基本、当時物のオリジナルパーツになりますが、下記はリプロ品・対策品となっています。 ・マフラー ・整流器 (弱点の為、ヨンフォア用に交換) ・カムチェーン強制調整ボルトによる対策(写真23枚目) 純正のオートカムチェーンテンショナーは、劣化により効きが悪くなるのがCB350f、CB400fの持病のようです
気になる箇所?も教えていただきました。 ・エンジンヘッドとシリンダーブロックの間からオイルにじみ ・オイルパンのドレーンボルト付近が金属パテで補修されている(写真24枚目)
以下は、オーナーからのコメントです。 ・当時のオリジナルペイントなど、良い感じの「よれ」がありつつも、走る・止まる・曲がるに関しての機能は正常。 ・4本出しマフラーの迫力ある音でありながら、350ccなので公道で思いっきり回せる。 ・雨天走行なし。 ・屋根付き+常時バイクカバーをかけて保管。 ・状態維持のため、2週間に1度は必ずエンジン始動及び走行している。 ・タイヤは2023年10月に交換後、300kmほど走行のみのほぼ新品(IRCのGS-11)。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ● お問合せについて ・車両見学立会い、また売買についてはオーナー代理人が行います。 車検証その他必要な書類はすべて用意されています。 ・掲載バイクはオーナー個人所有の車両であり、個人売買として掲載しています。 ・「バイクの杜」は自動車/バイク販売店ではなく広告代理店です。バイクの杜が販売をするものではありません。 ・掲載記事は、取材で見聞した内容をもとに作成していますが、現車の状態を正確に記載しきれていない場合があります。 ・車両の状態、整備履歴、修復歴など、バイクの杜で裏付けをとったものではありません。 ・車両状態もあくまで取材時のものです。時間の経過とともに掲載記事や写真と異なる場合があることをご理解ください。 ・原則、現車確認を行なっていただくようお願いします。 ・個人売買のため消費税はかかりません。 ・車両は愛知県にあります。 ・掲載車両に関するご質問、また現車確認のお申込はページ下部、担当者までご連絡ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。 ※購入、商談については、早いもの順ではありません。 ※48時間経過後は、お問い合わせ順にご案内いたします。 ※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。 |
![]() |
トップページに戻る 上に戻る |