![]() |
トップページに戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2025年2月24日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ドゥカティ 996】 「イタリアンバイクの至宝」・「世界でもっとも美しいバイク」 「フルカーボン仕様」・「エンジンオーバーホール済み!」 ドゥカティがスーパーバイク世界選手権(以下 SBK)において最強伝説を築き上げた“916”シリーズ!その血統をダイレクトに引き継ぐのが、今回紹介するドゥカティ 996 です。 「“美しいデザイン”のバイクと言われているドゥカティ 916 系の 996!その圧倒的なスタイリングは他にはないかな?」とオーナー自ら絶賛するのがこの 996 モノポスト。 そのスタイリングは、鬼才と呼ばれたあのマッシモ・タンブリーニなどの手により SBK で勝利するために生み出されました。1994 年に SBK への参戦を開始した 916シリーズは、3 度の年間タイトルに輝いた後、1998 年に排気量アップが施され今回のドゥカティ 996 モデルが登場しました。軽量でコンパクトな車体を生み出すクロモリトラスフレーム、片持ちスイングアーム、センターアップマフラーが特徴の 916 シリーズの設計/デザインは、その後 998 モデルへ引き継がれました。 軽量化などを含めて完成の域に達した 916 シリーズは通算 6 度の年間タイトル獲得という輝かしい成績を残してドゥカテイ最強伝説を造り上げました。 現在では中古車市場でも登場せず手に入れることがむずかしい一台となってしまったドゥカテイ 996(*掲載モデルは一人乗りモデルであるモノポスト)。 モータースポーツの歴史的価値を含めて、とても貴重なバイクの一台と言えるでしょう。 【カスタム内容】 ◎オーバーホールを含むカスタム費用 250 万円以上(整備明細等の書類複数保管) *3 年前ドカティ 916 系に強いショップにてエンジン、サスペンション OH 実施 ⇒タイミングベルト、チェーン、スプロケット等も同時交換 カーボン製 外装/エアダクト/エアクリーナーボックス(前オーナーの為、カスタムメーカー不明) ⇒ 2019.9 クリアペイント済 ・ワンオフヘルメットホルダー ・DUCATI paformance 製カーボンタンク ⇒ 2015.9 クリアペイント済 ・アルカンターラ調シート張替 ・マジカルレーシング製ミラー ・de LIGHT 製スイングアームカバー/リアフェンダー ・MotoCrazy 製フェンダーレスキット ・AELLA 製バックステップ ・OHLINS 製フロントフォーク/ステアリングダンパー ・brembo 製ラジアルブレーキマスター/ラジアルクラッチマスター ・MARVIC 製マグホイール(PIUMA)⇒ 2021.11 リペイント済 ・Ligh Tech 製 LED ウインカー ・LeoVince 製チタン S/O ・EVR 製クラッチスプリング/プレッシャープレート ・Banner 製クラッチレリーズシリンダー ・GYRO 製クイックファスナー ・RCMracing 製クラッチカバー ・MRA 製スクリーン ・デイトナ製 HID キット ・社外フロントアクスルシャフト(メーカー不明) ・社外アルミ製リザーブタンク ・ディスクローター(MONSTER 用) ・日本無線製分離型 ETC ・ワンオフヘルメットホルダー ※ ご入用であれば【付属品】をお付けいたします ・新品:brembo 製 998 用 4pod4pad キャリパー品番:右 20.7850.20 左 20.7850.10 ・純正中古品:マフラー、ステップ 、ミラー、ウインカー、リアフェンダー、レギュレーター、クラッチプレッシャープレート ・SHOWA 製フロントフォーク&三つ又•フロントアクスルシャフト・ステアリング ダンパー ・社外クラッチカバー ・スペアキー ・取扱説明書 ・ETHOS 製 リアアームスタンド【整備内容】 2014.06 11.100km プラグ、タイミングベルト交換 2014.07 11.200km タイヤ交換 2015.04 17.550km ラジエターリザーブタンク交換(社外アルミ製) 2015.09 19.500km ステム・フロントフォーク入替(998 用) ステムベアリング打替 2015.12 22.400km フューエルセンサーナット交換、タイヤ交換 2016.02 22.800km クラッチプレッシャープレート・スプリング交換 2016.07 クラッチプレート交換 サイドスタンド補強 2017.07 29.000km クラッチレリーズ・ラジアルポンプマスター交換 2019.11 30.200km 外装リペイント、プラグ交換 2020.05 30.880km エアクリーナーエレメント交換 2021.11 31.700km チェーン・スプロケット交換 タイミングベルト交換 エンジン O/H(ECU リセッティング・ROM 変更) サスペンション O/H、プラグ交換 2023.03 フューエルコネクター交換 2023.12 34.700km プラグ タイヤ交換 2024.09 スピードメーターケーブル交換 2025.02 34.978km バッテリー交換 *エンジンオイル・エレメントは定期的に交換を実施 ◎バッテリー新品:24.02.23 製造品 ◎タイヤ:DUNLOP ROAD SPORT 23 年22 週,33 週目製造 ◎タイヤサイズ:120/70ZR-17 190/50ZR-17 ◎タイヤ残:前 8 分、後 8 分 ◎機関維持のため1~2ヶ月に1回は走行を実施 ◎車検有効期限 令和 7 年 12 月 26 日 ◎立ちゴケ有り(走行時の転倒は一切無し) ◎オドメータ値誤差有り⇒ 実走行距離はメータ+約 200km (2024.09 メーターケーブル破損時に、自走で修理入庫した為) 【購入経緯】◎2014 年オークションにて購入 ◎使用状況・街乗りツーリング(サーキット走行は一切無し) 【気になっている箇所】 ・フロントブレーキのフィーリング⇒新品キャリパーを入手済 ・クラッチ廻り アイドリング時鳴きあり⇒2023.12 点検済み ・ステアリングダンパー⇒オイルにじみ ・タンク左サイド擦り傷、シートカウル上クリアクラック(写真ご参照願います)【996 モノポストスペック】 全長 2030mm/全幅 780mm/全高 1080mm ホイールベース:1410mm 最低地上高:150mm 車両乾燥重量:198kg 燃料タンク容量:17.0L エンジン形式:水冷 L 型 2 気筒 4 バルブデスモドロミック 排気量:996cc(ボア×ストローク 98×66mm) 最高出力:82.3kW(112ps)/8,500rpm 最大トルク:9.5kgm/8,000rpm トランスミッション:6 速リターン フレーム形式:スペースチューブラダー タイヤサイズ:120/70ZR-17 190/50ZR-17 ※ 整備履歴などからオーナー様の几帳面で大変大事に維持してこられた事が伺えます。 ※ 是非一番上の youtube 動画 をご覧頂ければと思います。 ※ 車両は大阪府にございます。 ※ 車両をご覧になる場合は掲載ページの下段のメールアドレス宛にメールをお送り頂けましたら折り返し日程調整させていただきます。 問い合わせメール送信後 24 時間以内に返信が無い場合はお電話ください。 車両代金は個人売買の為、消費税はかかりませんがお支払いは現金一括での現状渡しのノークレームになります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
250万円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。 ※購入、商談については、早いもの順ではありません。 ※48時間経過後は、お問い合わせ順にご案内いたします。 ※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。 |
![]() |
トップページに戻る 上に戻る |