エンスーの杜  トップページに戻る  


BMW R100RS 1985年式
車検 2026年3月 走行 37,376km 備考 複数オーナー 自賠責加入済み
長さ 228cm 79cm 高さ 131cm 重量 230kg 排気量 1000cc
取材日2025年2月4日

● BMW R100RS について

 

世界中のメーカーを驚かせたBMWの新たなフラッグシップ

1976年に登場した R100RS はBMWレーサーのネーミング ”RS” を冠したフラッグシップ。

昭和世代にはBMWといえばコレ、このスタイルではないでしょうか。

大きく、独特な形状のフェアリングは量販市販車として初めて装備され、当時の業界では世界的に大きな衝撃を与えたと言われています。

その性能は、風洞実験によってアウトバーンを200キロで巡航しても優れた高速居住性を得られるほどで、のちに世界中のバイクメーカーが模倣し、フェアリングを装備するバイクが一般的に普及していくきっかけとなりました。

世界初とはいえ、ヘッドライトのみならずウインカーまでもカウルの形状に合わせてビルトインしてデザインされているのが驚きです。当然空気抵抗も良くなりますね。

現在でもこの性能を超えるフェアリングは存在しないと言われるのも納得です。

さすがアウトバーンを有するドイツ・BMW。

1986年に2代目が登場しますが、初代 R100RS がツイン・サスであったのに対し、後継の2代目はモノショック・モノレバーサスとなっています。

ここ日本でもBMWといえばコレ、というくらい絶大な人気を博したBMWの代名詞的モデル R100RS 。

今回ご紹介するのは、ツイン・サスを搭載する初代 R100RS です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

● ご紹介するバイクについて

 

ツインサスを搭載した初代 R100RS !

現オーナーは、約7年前に福島市のバイクショップで購入されました。

憧れのバイクが、バイクショップで丁寧にメンテをされていたとあって即決だったとのこと。

購入後は、技術が高い高名なガレージで車検、整備を行ってきました。

ここまで大きなトラブルもなく維持してこられています。

購入後の走行距離は約5,000キロ。

今回、お仕事の都合上やむなく手放すことを決意され、バイクの杜への掲載となりました。

 

基本、オリジナルの状態で維持されていますが、以下が車両の状態です。

 

・バッテリーは取り外しが容易にできる加工済み。

・カウル内の時計はバッテリー上がり防止のため、ON/OFF スイッチを後付け。

・右側のサイドカバーがありません(欠損)。

・タイヤは交換をおすすめします。

 

 

オーナーのこだわり&おすすめ

 

1. BMWのクラフトマンシップを体現するパールホワイトの塗装と繊細な赤いライン

オーナーお気に入りのポイントは、ヴィンテージとなった現在でも全体に輝くパールのボディカラー。そしてフェアリングからフェンダー、タンク、そしてリアへとさりげなく、そして繊細に描かれている赤いライン。

実は、この赤いラインは手書きなのだそうです!

世界初のフェアリング、ボクサーツインエンジン、電圧計と時計を配した精悍なコックピットなどなど、あらゆるところにドイツ、BMWならではの見どころがあるわけですが、このさりげない手書きの赤いラインにまでBMWのクラフトマンシップが体現されている、オーナーのお話とこだわりに深く感銘を受けました。

 

 

2. もう一つのこだわり、パニアケース

希少な KRAUSER(クラウザー)のパニアケースが付属します。

これもオーナーからのおすすめです。 やはり R100RS にはパニアケースが似合いますね。

 

現在でも希少価値が高く、プレミア価格での売買も珍しくない希少な R100RS 。

BMWの伝統とクラフトマンシップ、そして世界のバイクの歴史をも体現している名車です。

是非、現車にてお確かめください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

● お問合せについて

・車両見学立会い、また売買についてはオーナーと代理人(担当者)が行います。

 車検証その他必要な書類はすべて用意されています。

・掲載バイクはオーナー個人所有の車両であり、個人売買として掲載しています。

・「バイクの杜」は自動車/バイク販売店ではなく広告代理店です。バイクの杜が販売をするものではありません。

・掲載記事は、取材で見聞した内容をもとに作成していますが、現車の状態を正確に記載しきれていない場合があります。

・車両の状態、整備履歴、修復歴など、バイクの杜で裏付けをとったものではありません。

・車両状態もあくまで取材時のものです。時間の経過とともに掲載記事や写真と異なる場合があることをご理解ください。

・原則、現車確認を行なっていただくようお願いします。

 

・個人売買のため消費税はかかりません。

・車両は愛知県にあります。

・掲載車両に関するご質問、また現車確認のお申込はページ下部、担当者までご連絡ください。

以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
135万円
画像クリックで拡大出来ます
R100RS 
 
 
 
 
 
 
R100RS にはパニアケースが似合います 
R100RS にはパニアケースが似合います 
 
 
クラシカルなツアラースタイル 
 
 
パニアケースを外すと軽快なスタイルに 
 
 
世界を驚かせた大きく独特な形状のフェアリング 
快適な200キロ巡航を可能にしたと言われる 
ウインカーまでもがビルトインされたデザイン 
スピード&タコメーターの上に電圧計と時計が備わるコックピット 
右上時計の右にバッテリー上がり防止の後付けSW 
ミラー 
左ハンドル 
右ハンドル 
 
さりげなく繊細な赤いラインはなんと手書き! 
 
右側サイドカバーがありません 
左側サイドカバー 
空冷水平対向エンジン 
空冷水平対向エンジン 
弧を描いて後方への綺麗に伸びていくエキゾーストパイプ 
 
 
実はキャストホイールもこのバイクが世界初なんだとか 
タイヤは交換推奨 
 
左右2本だしマフラー 
 
マフラー下には若干のサビあり 
100RSのロゴがクラシカル 
リアサス 
KRAUSER(クラウザー)のパニアケース 
KRAUSER(クラウザー)のパニアケース 
 
KRAUSER(クラウザー)希少です 
シート下左側が車検証入れ 右端には工具 
オリジナル専用工具は当時のまま 
エマージェンシーキット(未使用) 


この車両のお問い合わせは

バイクの杜 愛知
TEL/080-6418-1541(ヤマモト)

またはEメール↓にて
バイクの杜車両問い合わせ
tetz5050@gmail.com

新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。

※購入、商談については、早いもの順ではありません。
※48時間経過後は、お問い合わせ順にご案内いたします。

※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。

※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。


  エンスーの杜  トップページに戻る   上に戻る